野伏ヶ岳

昨日に引き続いてR夫妻と野伏ヶ岳行ってきました。中居神社付近は山スキー&登山の人がたくさんいました。本日の登りは1000mちょっとあるので大日のようにはいきませんのでちょっと早め(といっても8時近かった)のスタートになりました。

中居神社横の橋からスタートします。すぐに雪があるんですが次の橋の手前や日当たりの良い部分の雪は途切れ途切れになってます。テレマークだと脱いだり履いたりウザイので雪が繋がるまで担ぐことに。

小白山谷の橋を渡ったところに木におびただしい数のピンクテープが巻かれてました。この写真の中だけで30本以上巻かれてます。物凄い嫌〜な気持ちになります。

ぼちぼちと林道を歩いくと視界が広がり和田山牧場跡地に到着です。薄暗い林道と違い開放感があって気持ち良いですね。目的地の野伏ヶ岳もよく見えます。

ダイレクト尾根を急勾配で登って最後は得意の四つん這いポジション?で稜線に這い上がり一休み。

途中からR旦那に膝の痛みが出てスピードが上がらず予定よりも随分時間がかかりましたが何とか踏ん張ってピークに到着。

十分景色を堪能して北東尾根とのジャンクションからまっすぐ落ちるルンゼを滑りました。なかなか斜度もありすっきりと落ち込むこの斜面は気持ちよかった〜。先週金山沢ではフィッシャーにやられまくったのでトップとテールの外エッジを少し丸めてきたのが正解でした。気持ちよく飛ばせました(喜)

滑った斜面の中で振り返るとなかなかの斜度ですね。

滑りきって平らなところまで来て滑った斜面をバックに記念撮影です。あそこまで登ったんだな〜って思うと感慨深いですね。そして林道を途中まで滑り残りは担ぎで終了です。

橋を渡っておしまいです。お疲れ様でした。丸1日十分遊びました。まだまだ山登りへの慣れの部分は要改善ですが体力もあるしDちゃんは終始ニコニコでした。イントラ恐るべしです。