金具取り付け位置

今時のスキーはツインチップやスワローテイル、リバースキャンバーなど何でもあり状態になっています。トラディショナルなスキー形状に見えてもティップを凄く減らしてるのもあったりして、コードセンターを3ピン位置にあわせるやり方は通用しなくなっています。
話は変わって先日フォルクルのクィーンアッティーバとizucooのJakを並べてみたら板の長さは同じなのに金具の位置が軽く7〜8cm違ってました。Jakはツインチップなんで若干前よりな気がしないでもないですが、フォルクルはコードセンターにあわせて付いてたんで同じ長さで同じサイズの靴でこんなにも違うのかと驚きました。ただフォルクルのはブーツセンターマークよりも53cmくらい後ろとなっています。もしかするとこの板はツインチップ級に前寄りを指定してるのかも???んで両者の違いは何かと考えるとJakはツインチップなんで接雪長が短く聖地ではぐるぐる回る。パウダーではテールに浮力があるので若干刺さりやすくはなるもののツインチップはトップが比較的柔らかいものが多いしJakもそうなのでロングターンの安定感はないけどそれなりに使える。じゃあフォルクルはどうなのかというと後ろ寄りのセッティングなんでトップの押さえがただでさえ甘いテレマークなのにさらに抑えが効きにくくなる。パウダーはもう爆走するには良いけど残念ながら女性の脚力で支えきれなくなってしまい扱いにくいようです。整地ではあまり気にならないというのが謎ではあります。
BDやKARHUの公式サイトにはブーツセンターとテレマークの3ピン位置の目安が記載されているのですがツインチップじゃないスキーでもコードセンターより2〜3cm前というのも多いようです。ブーツサイズによってももちろん変わりますが基本的にブーツセンターを基準に考えてコードセンターも参考にしつつ、自分なりのアレンジで±2cm程度動かすのが無難なのかなっていうのが今のところの結論。日記マスターのスキーはブーツセンターの1cm後ろが基準です。まあ前使ってたポケロケなんてテレマークアルペン>NAXOとかで穴だらけの板も使ってましたが凸凹滑っても折れなかったんで案外強いです。スキーがイマイチ気に入らなかったら金具の位置変えるだけでも性格の違うスキーになる可能性があるんでお試しあれ。

(追記)
ということでもう少し正確に調べました。
Jakはテールから滑走面に沿って3ピンマークが940mmなのでコードセンターよりも90mm前にセットされています。実際には20mm?後ろに金具付けてます。
フォルクルはブーツセンターマークが745mmなのでKarhu流に23cmの場合は135mmを足して880mm。これに対して取り付け位置は850mmのコードセンターなので30mmほどセットバックになっています。
ベースに沿っての長さなので実際に真上から見るとこの2本は90mmほどの差となります。

Karhu
http://www.karhu.com/uploads/06-07_Telemark_AT_Technical_Bulletin.pdf
BD
http://www.blackdiamondequipment.com/pdf/F06_BDSkis_Mounting.pdf