run
クールダウンのために少々走りました。
時間が余り無かったからベンチプレス、インクラインプレス、フライ、アームカールのトレッドミル。もうちょい走りたいところだけどここんとこ天気悪くて外出れないのね。。。
ベントオーバーロー、ワンハンドロー、チンニング、スティッフレッグデッドリフト、クランチを適当にこなしてトレッドミル。今日は春の嵐という言葉がぴったりのお天気。風も強く雨も時折ざーっと降ってくる。山はデブデブだろうな〜などと思いつつ「燃〜え…
名古屋市内の桜もやっと見頃を迎えました。ジムの近くの公園が桜の名所なので花見を兼ねて走ってきました。当然のごとく寿司やら鍋やら抱えた人人人だったのですが、公園の周囲を走るので中で何やってようとそれほど関係ありません。 屋台もたくさん出てるよ…
ジムのそばの土のトラックをぐるぐる回りました。フィールドの中ではサッカーとラグビーの練習してました。ラグビーの練習はエプロンの親玉みたいなプロテクター着けてタックルの練習してました。やっぱり生身でタックルすると怪我しますものね。最後にダッ…
久しぶりに5kmほど走りました。アップが良かったせいか比較的楽に走れました。 そろそろロードを走りたいとこです。
軽く走っただけ。でもなんか妙に疲れる。
今月初走り。なんだか体が重くて大変でした。
スクワットしたらさすがに走るのはしんどかったなっと。
軽く走っておしまい。
抜歯後初めての運動でした。走ると頬っぺたが微妙に揺れてたまにちくちくします。腿上げスローウォーキングでしばしフォーム矯正してちょろっとジョグしておしまい。それにしても体が鈍っています。別に何がどう痛いということもないのですがイマイチ力が入…
1Km歩いたあと走ったのでした。右脚が骨盤と共に出てるかどうかを確認しつつ走りました。アップで股関節の可動範囲を広げてやることで実質脚が長くなったのと同じ効果がありストライドを伸ばそうとしなくても結果的に伸びているため、結構楽に走ることができ…
年明け初めての運動でした。時間がなかったので適当に流してお終い。
ランナーズを立ち読みして股関節の使い方と着地の仕方を学びました。どうも背筋を伸ばそうとするあまりに、踵着地でスピードロスするだけでなく膝への負担も大きくなっているようです。衝撃を受けないようなフォームはどうも良くなくて、臀部でしっかりと衝…
まあぼちぼちと。
ジムの近くの公園をゆっくりジョグ&ウォークしてきました。バラ園に入れる堆肥が山のようになってました。さすがに規模が大きいと大変な量になりますね。寒いながらも気持ちよく外を走れて満足。
トレッドミル回しました。その後筋トレ、プールでウォーキングして終了。
脚の筋トレを一通りこなした後、サプリサ対リバプールの試合見ながら45分ほど自転車漕ぎました。前半終わってトレッドミル回して終了。脚の筋トレ後のせいかちょっと膝の調子が悪かったのでした。
トレッドミルぐるぐるしました。右手を後ろに回してフォーム矯正。なかなか良い感じで矯正されて膝への負担も少なくなっています。
ゆるゆるとトレッドミルで走ってみました。特に痛みはありませんでした。筋トレの後プールで水中ウォーキング。結構疲れたな。
トレッドミル回ってみました。ランナーズに載ってた右肩引ける癖を矯正するためにさらに右肩を引いて走ってみました。ガラスに映る姿を見てもこれまでよりも左右均等になってます。おまけに膝への負担が小さくなるポイントがあることも確認しました。ただフ…
月曜日は少々歩いたせいもあり炎症による痛みがありましたが、今日は張りもなくなりました。ただ左膝は伸ばしきったところで力入れると若干痛みますので内側にある筋肉がまだ硬直してるんでしょう。股関節周辺のストレッチをしっかり行うと膝への負担が相当…
とりあえず沖縄から帰ってきました。楽しかった〜 マラソンの方はつい1週間前は2Kmくらいしか走れない状況だったので奇跡的に半分までいけました。いびがわマラソンの反省から痛みを我慢し続けるようなことはしませんでした。痛み止めの薬も持ってましたが飲…
それはそれは凄い人でした。参加者が2万人以上ですのでスタートまでに約15分かかりました。いびがわマラソンで痛めた膝の具合はよろしくないのですが行ける所まで行こうとizucooと仲良く走り出す。日記マスターが7Kmくらいのところですでに左膝に違和感を感…
ちょっくら行ってきます。
近所の公園回ってきました。違和感なくなってきました。
とうとう12月に入りました。先月は全然走れませんでしたが少しずつ原因とその解消方法も分かりつつあるので走行距離増やしていこうと思ってます。
ランニング雑誌の特集にありました。 整形外科医的にはタブーなんでしょうが、ランナーに多い腸脛靭帯炎、鷲足炎はその原因となるアライメントの狂い筋力バランスを治さなければ結局痛みが引くまで休み痛くなったら休むの繰り返しになってしまいやすいそうで…
痛みが出ない程度でおしまい。
ナンバーカード引換証が送られてきました。絶望的な状況なのでどうなるか分かりませんがまあ5Kmくらいは走るか歩くかできると思うのでデジカメで写真でも取りながら初沖縄を満喫しようと思うのでした。